プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

306.分からないことが分からない を解決するために

昨日はお打ち合わせと本日の打ち合わせ準備、依頼関係などを中心とした業務でした。入社のきっかけとなった設計士の方と色々と業務の最後に話をしました。

基本は建築の話ですが、仕事の進め方についての考え方の話題になりました。

 

その方も私と同じく「分からないことが分からない」ということに対して、意味が分からないという考え方の方の人間です。

 

分からないことが分からない人は何かが起こった時に、その振り返りをせず、そのままスルーしている節があります。

失敗や課題などがあった時、それを解決、克服するアンテナを張っているのか、いないのかで、自分の不足している所や、疑問などに気づくか、気づかないかが決まると思います。

そのアンテナの張り方が分からないから、もしくは認識、意識をしないので、分からないことに気づかないと思います。

 

それは意識の欠如なのか、目標が設定されていないのか、チャレンジの気持ちがないのか、それぞれだと思いますが、何かをしたいと思った時に、行動して、最初は失敗する、その時にそれを解決するためには....という流れに自然になるかどうか、その習慣が身に付いているかどうか、かなと思います。

 

テストの答案が返ってきた時に、同じ50点でも、点数を見てへこんで、カバンにすぐしまう人か、間違えた部分を見返したり、質問したり、似た問題を解いてみたり、教科書を読むなどの行動をするかどうかに近いかなと思います。

 

誰しも、こんなことがしたいな、と思った時に、憧れや夢のままか、どうやったらできるようになるのかの可能性を模索して、少しづつ実行できるかどうかだと思います。

 

そこで出会う「分からないこと」に対して向き合うことで、分からないことが少しづつ分かるようになると思います。

 

なので

それを意識して来た人にとっては「分からないことが分からない」ということに対して理解できないとなるのかなと思ったりします。

 

何のために、何をするのか、目的と工程と結果を意識することで、分からないことに対して、調べる、聞く、試してみるという行動に繋がると思います。

 

それによって、「分からないことが分かる」様になって来ると思います。

その意識の定着が大切で、それによっての成功体験が良い流れを作ると思います。

 

以前から息子は、船の模型を作りたいと良く言ってました。

Youtubeで模型を作っている動画を見たり、プラモデルを作っている動画を見て、

「この模型欲しいなあ」と言っていますが、買わない様にしています。

直ぐに、結果が手に入ってしまうことを体験させない様にしています。

 

次に、息子は、どうやったら作れるかを考え始めました。

最初は小さな折り紙から作って、上手く作れないので、また違うやり方を試し始めました。

今までに10個以上、10隻?以上作っていますが、段々とスケールが大きくなってきました。

造っている時によく、どうやって、弱い部分を補強できるか、模型の様に作るにはどうするのかを聞いてくるようになりました。

 

私は大学、建築事務所と建築模型をかなりの数作りました。

プラモデルも作ることもあります。

 

一から作る場合は図面を作成して、その展開図を元に作ればいいよと、少しハードルの高い解決策を伝えたりします。

 

当然CADもできないので、息子にとっては目標と自分の今の実力との差をその時実感します。

そして、今できることでどうやったら作れるかを模索し始めました。

平面を作って、それをベースに他の部分を肉付けしていく方法を試して行くようになりました。

f:id:whitecrow-art:20240211064102j:image

f:id:whitecrow-art:20240211064106j:image

これはデッキ部分を先に描いて紙を切って、そのベースに対して、紙を巻き付けたり、操舵室、煙突をくっつけるようになりました。

これは学童の時間で宿題をして、残った時間に作った模型です。

かなり、最近船らしくなってきましたし、インパクトのある大きな工作を作るようになってきました。

 

簡単に答えを教える事や、おもちゃをすぐ与えることはなく、ないならどうしようという試行錯誤をしてもらえる環境を作っています。

 

本人は好きでやっているので、楽しくやっていますが、「やりたいこと」へのトライアンドエラーを実は遊びの中でやっています。

 

目的と工程と結果、その繰り返しです。

 

最初はどうしたらいいか分からないですが、工夫や失敗、できたものを見ながら、改良したり、考えたりしながら学んでもらえたらと思います。

 

「分からないことが分からない」という事を「分からないことを見つけ、解決していく」事へ変えて行くためにできることは、目標への思いと、試行錯誤、形にする成功体験の蓄積によって意識の変化、習慣の構築ができると思います。

 

遊びの中でも、仕事でも、何でも、全ての行動や考えが繋がていくと思います。

 

 

朝活はいつものプロゲートのSQLでスタートしました。第三章は完了して次は道場です。

そしてUdemyで学び、試し、作成の繰り返しです。

 

今日も最高の一日になるように頑張ります!!

 

日々の気づきの積み重ねが良い習慣、考え方に繋がり、行動によって少しずつ、一歩ずつ能力は積みあがって行きます!

 

大切なのは、甘えないこと

毎日たゆまぬ努力をすることです!

 

毎日がポイントだと思います。

 

 

最高の人生の積み上げも同じです。

広く見ると全て同じ行動や意識に繋がってきます。

 

最高の人生は最高の毎日によってつくられます。

 

最高の人生を、悔いの残らない人生になるように、全身全霊で頑張ります!!