プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

朝活~振替休日~試乗

朝活

読書から始まり

JavaScriptの実践練習

 

そしてプロゲート

Ruby I完了

 

Ruby II へ

 

今日は振替休日を取得したので、

しっかり時間を活用します。

 

夕方から、友人に勧められた車の試乗です。

デザインや走行性など見てきます。

 

今の車も気に入っているので、

それを超える部分があれば、少し検討したいなあと思います。

 

しかし、そこまで必要としていない状態での購入は

無駄な贅沢だと思います。

 

ただ、試乗すると欲しくなりますよね。

 

妻のOKが出ない限りは、現実化しないので

その際は堅実な妻に従います。

 

新章 Ruby と休息と 追記+癒し

昨日は適度に休息をとりつつ

 

 

新章Ruby

 

どことなく、今までのやってきたJavaScriptなどの内容が、簡略化されて出てきたり

結構共通の内容が多かったです。

 

併せて、JavaScriptの実践も忘れずに、、、。

 

そして朝活

 

実は、1週間以上前から右胸、脇の痛みに襲われており

余りにひどいので、2,3日前に病院で検査してもらいました。

癌家系もあって、レントゲン、血液検査もお願いしました。

 

診断結果は"肋間神経痛"だそうです。

 

とにかく痛いので、薬を飲んで、パフォーマンスを落とさないようにしてました。

 

昨日まで、そこそこ痛かったのですが、

昨日の休日で、しっかり休息を取ったのがよかったのか

今朝は痛みがほとんど無くなりました。

 

やはり、仕事しすぎですね。。。

ちょうど今のタイミングが特に人事異動のタイミングで

現在、自分の意向ですが、一部支店の受け持っていたお客様の業務を

いくつか引き続き継続し、平行して本社という、無茶な状態でやってるのですが、

そのせいもあって、休みがほとんど取れず、体調が悪くなったんでしょうね。

 

休息はやはり、大切ですね。

頑張って休みを取り、睡眠時間を今の+1時間ができるように

意識していきます。

 

やはり、健康が一番ですからね。

 

追記〜

ようやく本社から帰宅して、これから数時間寝ます。そして4時起きからの朝活です。

 

こんなにヘトヘトになっても頑張れる糧となるのは大好きなデザインに囲まれて暮らすこと。

ちょい前に撮った写真ですが。

私の設計した自宅の一部です。

今日は少し散らかってるので…。

f:id:whitecrow-art:20230609000229j:image

そして、あまり使わないけど、トーヨーキッチンで買ったクリスタリアのバーチェア。フォルムが良いです。

f:id:whitecrow-art:20230609002159j:image

 

次は吉岡徳仁のプラネットという照明のブラックが欲しいです。

 

やはり、デザインは空間を豊かにしてくれます。そして、その空間は日々の疲れの癒しとなります。

私が特に気をつけてデザインするのは、違和感のない、スッキリとした特別な空間です。

ところどころに良いものを少し入れます。

お金は多少、かかるけど、ずっと大切にしたくなる空間になります。

"すこしの非日常を暮らしの中に。"

あと数棟で、しばらくは本社業務のために、住宅設計はとりあえず、無期限でお休みです。

 

 

 

 

 

 

プロゲート Node.js完了 → Rubyへ

昨日のスケジュールは

打ち合わせ(支店 A店)~本社業務(zoom)~移動~打ち合わせ(支店 B店)

その隙間で依頼、図面、積算、などをいつも通り

サクサク終わらしていきました。

 

1週間通しでの勤務でしたので、疲れのピークでした。

昨日が一番、ハードでした、、、。

なんとか、やりきりました。

 

 

今日は休みです。

少し休息のため、朝活の時間を通常勤務時の4時起きから

6時起きに変えて、少し、ゆっくり眠りました。

 

そして

 

朝活

 

プロゲート

こちらのNode.js VIはこれで完了

ここからRubyの学習です。

 

とは言え、まだまだ継続してNode.js実践

JavaScript実践を行います。

 

そして、制作中のものもあるので、

プロゲートのような教科書学習で終わっては

なんの意味もないので、復習は実践にて基本行います。

 

プロゲートはだいぶ、お膳立てされた状態での入力なので

実際に実践で作成を行わないと、実務ではあまり役に立たない気がします。

学ぶ導入やきっかけにはいいですが。

 

 

ということで、

朝活から始まる休日(甘めの6時起き)

 

今日もバリバリ勉強します!!!

本も追加で2冊頼んでたので、それも読みます。

 

今日も、1日、1時間、1分、1秒を大切に

頑張ります!!!!!

セルフスパルタ

昨日は深夜1時に仕事が終了、、、。

さすがに、プログラミングの勉強を考えると

前ほど無茶してるとかなりきついです。

 

そして

 

朝活、、、。

 

フラフラで完了。

 

しかし、ここでもし、

昨日頑張った自分に

少し休息を、、、、。

 

 

たった1回でも許してしまうと

以降、何かと言い訳をつけてしまうと思います。

 

なので、

疲労でフラフラでも、病気や熱があろうと

どんな時も

 

 

絶対継続です!!

 

体力的には今、エネルギー残量5%というところですね。

 

まだいけます!!

 

 

 

睡眠と時間と意識

昨日は業務ハードモードから

朝活です。4時

 

実戦の続きを行い、続いて

 

プロゲート

 

本日の業務も更にハードモードです。

 

6時前に出発し、

現在7時前

本日7時半現場予定…です。

 

本社勤務にはなりましたが、一部、担当したお客様を引き続き、受け持たせてもらっているので、今ちょうど端境でかなりハードです。

 

私は、このスケジュールの中で、

ピンポイントで何時から何時に寝る、起きるが得意で、ショートスリーパーで、すぐ寝れるという体質なのか、特技があります。

 

実際には、ピンポイントで起きられるのは、寝る前に何時に起きるかを意識して寝ると、起きられるそうです。目覚ましより、若干早く起きて、意識的に5分間の二度寝も良いそうです。

 

この特技がある事で、今のルーティンが続けられているのかもしれません。

 

今日も時間の意識を更に持って、

効率よく、頑張ります!

 

とりあえず、

現場の近くのコンビニで少し、休憩して

現場に向かいます!

 

 

努力の積み上げ

昨日は実践の続きを行い

朝活~

にて

 

Node.js

なかなか、今のこの内容は

今までの内容以上に、府に落としていくことに

労力と時間がかかります。

 

思えば4月13日からプログラミングの勉強を始めて

もうすぐ2ヶ月です。

 

やはり、毎日勉強は大切ですね。

振り返ると、積み上げの努力は裏切らないことを実感します。

 

これからも、更に1か月、2か月後に振り返った時に

更なる成長ができるように

 

どんどん、毎日の努力を積み上げていきます!!

 

 

 

アウトプットの重要性

昨日はNode.js 実践の続きを行い

 

朝活で引き続き

そしてプロゲート

 

 

実践も含めての、理解がやはり重要です。

 

プロゲート→実践(Youtube学習)→アウトプット

の流れが理想形です。

最近アウトプットまでできてないことがあり、かなり溜まってきています。

 

時間配分の改善を引き続き進めていきます。

 

今日はとりあえず、ここまで!

ひたすら継続です!