プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

292.学びとは、何を形にしたいかを具体化する手段を学ぶこと

昨日は打ち合わせを行い、着々と着工へ向けてのステップを進めて行きます。

その間や打ち合わせ後に今日の準備やチェックを進めて行きました。

基本は前のめりのスタイルでの業務の進め方が基本です。

余裕時間は次のことを進めて行く、常に先に先にと、先手必勝でいきます。

やることに追われるのは結構なストレスにもなりますので、少し余力がありながら次をすることでの心の余裕は大切ですね。

 

昨日は妻が息子と二人で妻の実家でゆっくり過ごしていたので、夜は一人の時間を活用して少しプログラミングの勉強をしつつ、日課の建築の実例のYoutubeを国内、海外と観て就寝です。

 

最近はインスタを見てこんな雰囲気にしたいという方が多いので、どうやって造ればできるのか、どんなデザインになるのか、色は...といった形で我々もご要望に応えることができるように勉強は欠かせません。

勉強というか、自分も好きなので楽しんでいますが、常にトレンドも学び続ける必要があります。

毎日ではないですが、日課で、自然と国内外の住宅のデザインはチェックしていますね。楽しみの一つなので、義務感とかではなく。

 

そして、余力があればいい空間で過ごす、暮らす、家事をしたり、使い勝手の改善を身をもって理解し提案することも、意味を持った設計提案に繋がると思いますし、言葉にも説得力が出ます。

 

全部が全部できるわけではないですが、使ったことのない人間に提案されても...というのはありますね。机上の空論のような感じです。

 

好きな事を学ぶときや、何かを作る時は実際に使ってみてどうなのか、自分ならどうするのかを意識していると、何をしたいのかが明確になってきます。

 

漠然とした目標ではなく、少し具体性のある解決策やこうすることでよくなるという発想があって、それを実現するには何を学ぶべきなのかが大切です。

 

例えば、「ケーキ屋になって、みんなに笑顔を届けたい」という目標に対して、具体的にそれを実現するには?それを実現するために自分は何をすべきか、何を学ぶのか、その学ぶ手段は?・・・・期間は?・・・

の様に禅問答を繰り返して、その解答をより具体的にしていくうちに何が必要か、必要な材料をかき集めることが、実現するための第一歩かなと思ったりします。

 

形にしたいものがあった時に、その類似のものに触れてみるということで、それの良い面や改善点など見えてくる場合もあると思います。

 

夢はあくまで憧れですが、実現するにはと、模索していると、尋常ではない努力と経験値、情報量、勉強が必要になることに気づきます。

そこがまた、学ぶことの楽しさであるとも思いますね。

 

そして一旦形にしてみて、思ったものができなかった時に、またお手本を見て改善したり、実際に制作されているものを見たり、大枠のレイアウト自体の構成検討に立ち返ったりします。

とにかく形にしてみると、自分のスキルの不足部分が良く見えてきます。

 

それが、実践して改善、勉強だと思います。

最近の勉強は特に、必要なものを肉付けしていくような感覚の勉強と実践が中心に行っています。

自分のアップデートしていくような感覚は経験上、いい流れです。

とにかく楽しいですね。

 

今朝の朝活は頭の体操にプロゲートのSQLを行い、Udemyで勉強、実践、使ってみるの繰り返しです。

ちょっとSQLは少し、飽きてきてはいますが、このデータに関する勉強も知識としてある程度やっておくことは大切だと思いますので、継続していきます。

 

とにかく、未経験者(私)であることを自覚し、学ぶべき道程を具体的に知り、なりたい自分になるためには何をすべきなのかをどんどん見つけてアップデートしていくことが、学びであると思います。

 

そして、自分の甘さを潰し、毎日継続していく厳しさを持って行うことで、

 

成功するまでやり続ければ、必ず成功します!!

 

これは本当にその通りだと思います。

 

今日も最高の一日になるように頑張ります!!

 

そして、その蓄積が最高の人生になると思います!!

 

後悔の無い人生を送るために、一切の妥協なし!!

 

頑張ります!!