プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

222.先輩との時間とモチベーションアップのエネルギー

昨日は打ち合わせ同席を重ねながら、会社のルールがあるのでその部分に着目していきました。

必ず行うのが、頭の中で自分の回答を思いながら、そこで乖離がないかなど、脳内ロープレを行って、注意点やそのままでOKな部分などをしっかり確認を行います。

 

質問があれば書き留めて、後で質問するような形で、後々不具合が出ないようにして行きます。

ロープレや同席、シミュレーションはただ横にいて雰囲気を見ているだけではいけません。自分の行動を思い描き、回答をテストすることで、比較し検証するためにあります。

目的意識と客観的な視点が重要になりますね。

 

最近、経験を重ねてくると同席させてもらう機会が少なくなってくるので、

他の人の行っている打ち合わせに参加することは、勉強にもなりますし、盗める部分や自分を振り返るいい機会になりました。

 

昨日は前職でお世話になった先輩と帰りに電話を1時間ほどしました。

前職の会社を私より先に退職し、より大きな会社に転職されました。

 

前職でも最初の頃にかなりの回数同席させてもらい、今の自分の技術の基盤となっている師匠のような方です。

お互い、別の会社になっても定期的に会ったり、連絡したり、私にとってはかけがえのない存在です。

 

最初に建築士試験の勉強のための朝活をした際の手本も、この先輩のやり方を手本にしました。一緒に朝早く出勤して勉強していたのを思い出します。

私よりも更にストイックでスマートで今でも憧れる先輩です。

 

お互いサラリーマンをしながら、平行して自分のしたいことの勉強や活動をしているので、その面でもお互い切磋琢磨する仲でもあります。

 

同じ様に日々、自分を磨き続けていることで励みにもなりますし、最後はお互いのしていることが繋がっていければと思います。

 

昨日は、更に目標高く、頑張って行こうと再度、自分を奮起できる時間となりました。

 

朝活はプロゲートのPythonの第一章を行いました。

内容は大体同じことをするなと思いながら進めました。

私の今の制作の軸は変わらず、ReactとRuby on Railsですね。

 

今日も清々しい朝活から、始まり、朝から助走をしっかりかけて充実した一日にできるように頑張ります。

 

朝のスタートダッシュが全てだと思います。

そして、午前中にどこまで進めて行けるかが仕事の効率を上げるキーだと思います。

 

今日も最高の一日になるように、頑張ります。