プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

270.家族との時間と自分の時間のバランス

昨日は仕事始めでした。

基本午前中から昼にかけては新年の会社のイベントを挟みつつの作業が中心にりました。

 

合間で仕事ができるタイミングが午前中にあったので、今日の打ち合わせ準備をどんどん進めて行きました。

午後からは、新しい担当するお客様の引継ぎ、途中手直しが必要なプランや見積もり作成を行いました。

 

この会社に来て圧倒的に変わったのが、無駄な仕事が少ないことです。

今のペースで行くと月の担当数が2~3と割と時間がかかってしまうウェートではありますが、会社のシステム上業務効率を図るツールや連絡系統など、予想以上にしっかりしているので、昨日も20時には退社しました。

 

前職では接客としての設計の他、本社の業務もありました。

社内での業務のシステムが仕上がってなく、割とその業務にも引っ張られていましたし、メイン以外での仕事に手を取られてしまいました。

一番は無駄に長い会議や朝礼も多く、社内の意思疎通の流れも場当たりであったこともあります。

 

朝活にとって良かったことは、通勤距離が前職の方が短い為、移動時間は短くて済んだので、今の課題としては伸びた通勤距離をいかにカバーするかが課題になっています。

たまに有料道路を使用します。時間を買う感覚ですね。

 

昨日は、退社後の作業時間の確保を色々検討しているのですが、

かといって、家族との時間も疎遠にできません。

そのバランスが今の課題でもあります。

 

今しかない、息子との時間も大切です。

自分は父親とは小さいころから仕事の関係上なかなか会えなかったのもあって、父親とは今でも少し距離を感じることがあります。

たまに会えたら厳しい父親で、一緒に過ごす時間も少し億劫になっていき、顔色をうかがうような時期もありました。

 

私も息子には適度に厳しくはしますが、それを補う楽しい時間、一緒になってふざけたり、遊んだりすることを父親を反面教師にしてやっているつもりではあります。

 

今、その時間と自分が確保したい時間との天秤のかけ方に悩んでいます。

 

仲のいい親子でいたい、自分の父親のようにはなりたくない気持ちが夜の作業の時間を確保する上での課題です。

 

その両方のバランスを取りながらいかに時間を増やしていくかが、自分に課せられた課題、壁だと思います。

 

朝活はプロゲートのPythonの第四章が完了し、

Udemyで引き続き勉強し、試すの今までの流れで進めていきます。

勉強は本質を掴むと理解やスピードがあがります。しかし、良く分からないけどやってみて効果を実感し、内容を理解する「とにかくやって試してみる」が必要な場合があります。

そこで悩んでいるよりも、とりあえずやってみて、効果を知って理解する逆の流れも必要です。

ある程度、分かってくると基礎トレーニングを甘くみるようになりますが、常に初心を維持して、素直に取り組むことが大切だと思います。

自分の中に変なプライドを持たないことですね。

 

常に素直さを持って行きます。

 

ということで、引き続き朝活行きます。

今日は少し早めに出社するので、限られた時間になりますが、がんばります!!

 

今日も最高の一日になるように、全力で臨みます!!

悔いの残らない一日は悔いの残らない1年、悔いの残らない人生を積み上げて行きます。