プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

259.習慣が今の行動を決め、今の行動が自分の未来を作ります。

昨日は年末と本日の打ち合わせに向けて準備を行って行きました。

 

昨日の深夜の活動で変な時間のバランスになってしまいましたが、前職での深夜まで残業して帰ってという流れを経験しているので、体力的や感覚的には、さほど仕事に支障が出るというのは全くなかったですね。

 

まだまだ余裕です。

 

最近は定時付近での帰宅ができるので、帰宅後の家族との時間もしっかり取ることができます。

 

朝活は余裕の時間で始める、そのためにできる限り早起きすることが、一日のスタートで結構大切だと思います。

 

前職では割と早く出勤する人もいましたが、平気でプログラミングの勉強をしていましたが、今の会社ではまだ、堂々とプログラミングの勉強をしている姿を見せるわけにはいかないので、車の中である程度やって出勤する流れを取っています。

 

朝活の話に戻ると、やはり朝の早い時間からかなり頭を使って、ノリ切った状態で仕事を始めるので、いきなり全力疾走できます。

 

競技で走る前は必ず馴らしや、ストレッチなどウォーミングアップをします。

そんな感じで仕事を始める前からエンジンが温まった状態でスタートすることができます。

 

どの会社でもそうですが、ギリギリに出勤してくる人を見ていると午前中の時間の勢いが少なく、今ウォーミングアップしている感じで、午後からようやくエンジンがかかりだす人が割と見受けられます。

 

もちろんそうでない人もいますが、当然、助走から走りだすのと、いきなり走るのでは勢いにも差は出ます。

たまにその中で、いきなり走って足が速いタイプもいますが、やはり助走は大切です。

 

朝活でも、始業後に自分の時間を取りにくいために、早く出て事務作業を完了させて、始業してからは電話応対や、部下や同僚のやり取りに時間を使う人もいます。

 

私の場合は、早出という選択肢を持ちつつ、自分の能力向上の勉強や読書といった趣味の時間に使っている感じですね。

そして、通勤時間がかかるので、交通量が少ない時間に行動することで、通勤のストレスを軽減するための目的もあります。

 

建築士の勉強をしている時は、朝活で勉強をして、夜も遅くまで勉強して極限までやっていましたが、それは試験合格までの勢いに基づいてでした。

 

今は習慣として、毎日の時間活用、やりたいことをする時間の捻出、効率化などなどを含め朝活を行っています。

 

前者の場合は、合格するまで、その後は元の生活に戻ります。

後者は今後も継続していく習慣として行きます。

 

人生は人それぞれ価値観はあります。

しかし、共通しているのは毎日平等に手渡されるものは

「1日24時間」という時間だけです。

 

朝活は引き続きプロゲートのPythonの道場を行い、Udemyでの学習です。

基本ブログは掛けても30分、さらっと行きます。

 

あくまでもログとして、朝活の継続のツールとして、考えの整理としてのものなので、

朝活の支障にならない時間で終わらせます。

 

今日も既に24時間という時間を手渡されました。

その時間をいかに使うか、それによって明日の自分が変化していくと思います。

 

今日食べたものは明日の自分の体を作るように

今過ごした時間は未来の自分を作ります。

 

今日も最高の一日にしましょう!!

 

 

そして、それが最高の未来になるはずです!!