プログラミングを一から学ぶ一級建築士

日々の業務の合間に、プログラミングを学び、ときおりアートしてます。

52.絶対継続!!過度の疲労、、、だろうとやる!!

昨日はJavaScript実践を行い就寝

 

朝活、、、今日は、、、めちゃくちゃ疲労状態、、、

 

しかし、必ず進めます!!

コードのミスタイプ連発しながらも

 

なんとか、、、完了しました。

 

 

ちょっと、体力が消耗してますね。。。

 

とは言え、コツコツとやっていく習慣は

たとえ、どんなに疲れていても継続していきます。

 

Node.jsの実践もしていかないと行けないですね。

やはり、実践して、使って覚えるは必須です。

 

 

今日も自分を使い倒し、

成長できるよう

 

頑張ります!!!

 

51.今日はサラッと。

 

朝活です。

 

Node.js V 第5章 完了

続いて

Node.js VI 第6章

 

今日から本社です。

自宅から、今までの勤務先はそんなに遠くはなかったですが

今日からはやや遠め、朝活の時間もどのように有効にできるかですね。

 

昨日は先輩の方との食事会でした。

それぞれ、会社は違いますが

お互いの近況を報告し合いました。

そして、今後の目標などなど。

 

たくさんのエネルギーをもらいました。

 

 

新たな部署で頑張ってまいります!!

 

 

 

50.道

今日も朝活

 

朝が軌道に乗ると

一日の流れができます。

 

そして

Node.js V

読書を。

 

習慣化されたのは、言わずもがなですが

 

今日は、自然と目覚ましが鳴る前に4時前に目が覚めました。

徐々に体もこの「朝活」が浸透してきたみたいです。

 

本当に、毎日の一歩が将来の道”を作ると思います。

 

野山に人が入り、その茂みを何度も何度も歩くことで

踏み馴らされ、草が生えにくい、山道になります。

 

それと同じように

何度も何度も、地道に繰り返すことが

大きな成果につながると思います。

 

今日も継続して、

 

良い一日にしていきます!!

 

そして、今日の晩は、今の会社で設計を教えてくれた

先輩方と食事会!!

今は他社に行ってますが、たまに会います。

 

今日は引き続きアルコールはなし!!

 

楽しみます!

 

 

 

49.変化を求めるスタイル

今日も引き続き朝活

 

プロゲートにてNode.js

少し「?」が出てきだしたので

じっくり府に落としながら進めてます。

 

つまづくところが出るのに慣れてきたら

分からない...という悲観的な感覚が起きなくなります。

 

最近は仕事の面では人事で変化があり

今の自分に必要な仕事の部署へ行けるようになったのですが

 

今の設計課で残される人の中には

今のこの変化を良く思っていない方もいて

安定した日常の変化に過度の拒否反応を示すみたいです。

 

からしたら、安定したら、変化を起こして、次に

そこが安定したら次にと、

 

設計の部署内でも

設計のスキルを少しずつ上げていけるように

マンネリ化、ルーティーン化してきたら、変化をさせてきました。

 

昨日の自分と今日の自分が同じ能力ではいけないと

思うんですよね。

少しでもいいので成長していたいと意識してます。

 

今回の人事に対しいて難色を示す人は、今までの環境に変化が出ることに

拒否反応を示すのですが

 

私からすると

この人たちの安定のために、同じことをこれからも変化なく

何年も続けていくことを強要する権利は彼らにはないです。

自分の目標があるので、やはりそこに向かって邁進することこそが

やりがいであり、生きがいだと思います。

 

ちょっと、きつめな文章を書きましたが、

 

ポジティブに!

今日も一日を大切に!

 

そして、昨日よりも今日、今日より明日のスタイルで

次の部署でもどんどん変化をもたらしていきます!!

 

そして今自分に必要な事を貪欲に

磨いて、ものにしていきます!!

 

 

 

 

 

48.ルーティーンの破壊と再構築

本日も朝活にて

 

プロゲート

Node.js V

 

少しずつではありますが、実践にてアウトプットの流れができてきましたが

いかんせん、時間がまだまだ足りないです。

しかし、過度な睡眠不足は効率低下になりますので、そこは避けたいです。

6月からの新しい部署での業務の密度にはよると思いますが、

時間の管理の内容と

再度、無駄の時間を見直すタイミングが来たかと思います。

 

一度、今のルーティーンを壊して、再度構築して、より良い時間の

構成にできるようにする必要があります。

 

この考えに至る前は、

自分のやり方を"壊す"ということについて、

言葉ではわかっていても抵抗感を感じておりました。

そこには、無用のプライドや居心地の良さがあったと思います。

 

一度壊して再構築して、更によくしていくことの成功体験を得ると

どんどん行けるようになります。

 

特に、成長して行けば、行くほど

この工程が出てきます。

 

そして、破壊、再構築していくことに

だんだんとワクワクしてくるようになります。

 

来た!来た!っていう感じです。

 

今日も、最高の時間の使い方

たくさんの学びを得られるように

自分を最大限出し切ります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

47.学ぶことの意味、と行動

今日も朝活

4時起床、少し実践の特訓をして

読書を一通りして(大体3~4冊を同時進行で読んでます。)

 

引き続きプロゲート

こはちょっとじっくり目でやってます。

 

ちなみに

プロゲートをする際に、スライドで進んでいくのですが、

ただ読んで進めるのではなく、新しい内容が出たら

自分のツールメモに保管して

使用できるリストを平行して作成しながら学習してます。

 

ノートを取る目的は、唯一「習得して使うこと」です!!

 

よく、セミナー系の動画やノウハウなど隙間時間を利用して聞き流しする場合が移動時間にあるのですが

基本①②に分けて、利用してます。

 

 

①メモをする、実践練習をするものと【画面を見て学習するもの】

②概念やノウハウを教えてもらうもの【聞き流しで学習するもの】

 

 

 

①の場合は、画面を見て、自分でもアウトプットできる環境下でのみで

しっかり腰を据えて、実践して習得していきます。

その際はメモをしっかり取ります。

もちろん、移動中は無理です。

 

②の場合は移動時間に音声だけで成立するもののみを聞きます。

その際はメモは取らないので、理解し、頭に叩き込みます。

 

授業でも

基本先生の流れはガイダンス部分、実践練習部分の構成になっており

なんでもノートにとるのは、非常に効率が悪く、

ノートを取ることが目的になるパターンに陥ります。

 

基本勉強は概念を聞いて、府に落とし理解し

その後出てくるツールや数式はメモして、

実践、その際に聞いた"概念"と”目的"を意識した状態でアウトプットしていく

ことです。

 

仕事も同じく

流れをよく聞く、理解し、府に落とし、目的を確認して、

その後に、作業としてのメモや作図、文章化を行います。

 

その境界があいまいだと、わかったつもりになって、戻り作業や

間違いが起きてしまいます。

 

常にアタマをクリアに!

目的のために行動を!

 

今日も昨日より、賢く進化し、

さらに明日は今日の自分を超えていける行動を心がけ

がんばります!!

 

 

 

 

 

 

 

46.デバック

朝活~

今日の内容はデバック

 

Node.js IV 第4章完了

次は第5章へ

 

このデバックというもの

問題・バグの原因を見つけて、解決していくのですが

 

プログラミングの勉強の中で「なんでうまく機能しないのかなあ?」と

何度も壁にぶつかってきたので、

 

その繰り返しでした。

 

 

「間違い探し」

この場合、不具合が起きての原因追及ですが

 

仕事の場合、見積もりや書類、図面、仕様書など

自分が作成したものを出力しチェックして

不具合が起きないようにする”大切な”業務です。

 

建築の打ち合わせの終盤の社内でのまとめ作業の際はチェックマーカーの

嵐です。

 

私のルールは

 

黄色の蛍光マーカーは「見たよ」のチェック用

青色は「未決定事項」

赤色は「間違い(図面などの整合性)と抜けている・要確認事項」

 

この以上をチェックし、

最終打ち合わせをまとめていきます。

 

「デバックを行える」

解決能力であり、その気づく習慣と知識経験があること

 

これは失敗の数だけ、強くなる能力だと思います。

 

 

間違いなく、失敗を解決することさえできれば

 

成功します!!!(当たり前ですが)

 

ということは、成功するまで

諦めないということです。

 

今日も頑張ります!!